「コロナの影響で売上が減少している皆様へ」と言う事で<令和3年度補正予算案>が可決され
「事業復活支援金」の詳細が徐々に明らかになってきました。
21年度補正予算が成立(2021年12月21日現在)
新型コロナウイルス対策を柱とする2021年度補正予算は20日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。
・ 法人は上限最大250万円を給付
・ 個人事業主は上限最大50万円を給付
と言う建付けですが支援金の対象者を以下の2点に絞って解説。
- 年間売上高1億円以下の法人
- 個人事業者
対象者
新型コロナの影響で、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が50%以上または30%~50%減少した事業者(中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主)
開始時期
補正予算成立後、所要の準備を経て申請受付開始予定
給付額(上限額)
5 ヶ月分(11月~3月)の売上高減少額を基準に算定
上限額:
①年間売上高1億円以下の法人 売上高減少率▲50%以上 100万円、▲30%~50% 60万円
②個人事業者 売上高減少率▲50%以上50万円、▲30%~50% 30万円
この情報はメディアでも報道されていますのでご存じの方も多いかと思います。
では、実際の給付にあたっての準備する物、準備する事について具体的に見ていきます。
【事業復活支援金】支援金申請に必要な具体的書類は何?申請方法は?を徹底解説
申請方法
申請方法は原則、電子申請を想定しています。
*基本は電子申請ですが、一部例外で紙申請も残していくようです。
最新の情報では申請にJGrantsの申請は必要なく、専用のWeb申請画面が準備されております。(2022年1月末情報)
先ずは「jGrants(Jグランツ)」と言う電子申請の手続きを直ぐに進めてください。
jGrants(Jグランツ)について
デジタル庁が運営する補助金の電子申請システムです。24時間365日、手続きができます。
キーワードから目的の補助金を探せ、申請後はマイページから交付までの状況がわかります。
jGrants(Jグランツ)にて電子申請を行うために「GビズID」が必須になりますので
未取得の方は大至急申請をして下さい。(込み合うのでお早めに)
申請を行うための書類
- 確定申告書類
- 対象月の売上台帳等
- 通帳の写し
- 本人確認書類
「事業復活支援金」の申請に必要な書類は以上のとおりですが
言葉や専門用語では理解できにくいのでもう少し具体的に事例を交えて報告します。
「事業復活支援金」の要項が出ていないので(2021年12月14日現在)
2020年に支援されました「持続化給付金」の申請事例資料を参考にして見ます。
中小法人等申請するにあたり3種類の証拠書類等の提出が必要
1.確定申告書類
- e-Tax受信通知(メール詳細)(1枚) *e-Taxの場合
- 確定申告書別表一の控え(1枚)
- 法人事業概況説明書の控え(2枚(両面))
2.対象月の売上台帳等
対象月の収入額(合計額)がわかる売上台帳等を提出
フォーマットの指定はありませんので、経理ソフト等から抽出したデータ、エクセルデータ、手書きの売上帳などでも構いません。
【事業復活支援金】での対象月とは
新型コロナの影響で、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が50%以上または30%~50%減少した事業者
比較の対象月については、2年前までの同月比となっているようです。例 2019年11月度の売上、2021年11月の売り上げの比率を算出
2019年11月度の売上情報は法人事業概況説明書の裏側の添付で良いと思います。(年度の月別売上記載資料)
3.通帳の写し
法人名義の口座通帳の写し(法人の代表者名義も可)
銀行名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・名義人が確認できるようスキャン又は撮影してください。
上記が確認できるように、必要であれば、通帳のオモテ面と通帳を開いた1・2ページ目の両方を添付してください。
4.本人確認書類
本人確認書類は、下記のいずれかの写しを住所・氏名・顔写真がはっきりと判別できるかたちで提出
・運転免許証(両面)(返納している場合は、運転経歴証明書で代替可能。)
・個人番号カード(マイナンバーカード)
・写真付きの住民基本台帳カード(オモテ面のみ)
・在留カード、特別永住者証明書、外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者のものに限る。)(両面)
・パスポート(顔写真の掲載されているページ)
・各種健康保険証
いずれの場合も申請を行う月において有効なものであり、記載された住所が申請時に登録する住所と同一のものに限る。
過去の事例として上記2種類の申請を求められる可能性もあります。
電子申請用ホームページ「jGrants(Jグランツ)」にマイページ作成
【申請する】ボタンを押して、メールアドレスなどを入力[仮登録]
入力したメールアドレスに、メールが届いていることを確認して、[本登録]へ
ID・パスワードを入力すると[マイページ]が作成されますので、必要な情報を入力して申請してください。
給付金受け取り方法
確定した給付額は「給付通知書」に記載されていますのでご確認ください。
給付金は申請時に届け出た銀行口座に振り込まれます。振込先に関しても「給付通知書」に記載されています。
給付通知
持続化給付金時の事例として「給付通知書」は申請時に送付先として登録いただいた住所へ郵送されます。
電子申請における注意事項
・スキャンした画像だけでなく、デジタルカメラやスマートフォン等で撮影した写真でご提出いただけますが、細かな文字が読み取れるようきれいな写真の添付をお願いします。
・各データの保存形式はPDF・JPG・PNGでお願いします。書類は一つずつファイルをご準備ください。
・添付できるデータは、1ファイル10MBまでになります。
給付金受け取るためにも以上の内容を事前に準備しておくことをおすすめします。
取りこぼしの無いようにしっかりと準備して臨みましょう。
ーPRー