MicrosoftがChatGPTを買収したニュースはご存知かと思いますが
ライバルであるGoogleが黙っているわけにはいきません。
Microsoftが「bing」Googleが「Bard」で対抗です。
IT界の雄、二大巨塔が動く
IT界の雄、二大巨塔が動いたと言う事はどちらも商機をかけています。
しかし「単なる対話型AI」として勝負するには意味がありません。
各社の強みを活かし、その上での対話型AIで覇権争いになります。
この特徴と今後のAIがもたらす世界について
二大巨塔が動いたとと言うことは、企業のバックボーンでの違いがあります。
Microsoftはビジネス系ソフトで伸びた会社です
OA系officeツール、プログラム環境を持っています。
なのでビジネス分野のAI統合を目論んでいます。
対するGoogleは世界屈指の検索会社です。
日々検索される大量のビッグデータを武器に最新情報から専門家情報まで網羅して来ます。
この辺が大きな勝負どころ(差別化要素)になります。
少し掘り下げて考察してみます。
- ビジネス界をハックしたい「Microsoft(Bing)」
- コンシューマをハックしたい「Google(Bard)」
こんな構図が見えてきます。
MicrosoftはBingを皮切りに「Copilot」を発表
※執筆時点ではまで発表前です
単なるOfficeツールの効率化では無く、もう少しその奥までMicrosoftであれば実現してくれます。
それがシステムプログラムの民主化です。
「プログラムの民主化?」なんだろうとお思いでしょう。
詳しくはこちらにも書いてありますが
Microsoftはプログラム開発言語も作っております、クラウド環境もAzureを備えており
併せてDB環境も準備万端です。
対話型AIでプログラムの仕様設計からDB設計までお手のものです。
そうなると、人間は要素(ニーズ)を与えるだけでプログラム結果を返してくれます。
各自がプログラムやシステム構築が不要になる世界観です。
ホームページを作ると言う考え方も覆される可能性もあります。
この辺がMicrosoftが目指すであろう未来予想です。
ではGoogleが対話型AIで目指すコンシューマ界のハックは
完全にMicrosoftが目指す世界観とは違います。
世界最大のアシスタントAI(ロボット系)を目指すのではと読んでいます。
人の生活の中で困ったや要望に対する解決ロボットです。ドラえもんに近いのかもしれません。
「ドラえもん宿題まだやってないよ、助けて」
「ドラえもんこんな面倒なお仕事押し付けられた、助けて」
「ドラえもん道に迷った、助けて」
「翻訳こんにゃく、暗記パン…」
こんな世界観が予想できます。
GoogleAIスピーカーの進化版ですね、アシスタントと言うよりもコンシェルジュサービスが
スマホに搭載された感じでしょう。
旅先での飛行機、ホテルの手配、好みのレストラン予約から観光地の案内チケット購入
通訳(翻訳)全て丸抱えサービスに
この様に同じ対話型AIでも目指す世界観には大きな違いがあります。
まだまだ攻められていない分野を探しながら妄想してみようと思います。
貴方なら何を妄想しますか?
-PR-