悪い言葉で言うと「専門バカ」と比喩する言葉がありますが
その道(筋)の専門家であるが故に知識や経験が邪魔をして物事を深く難しく考えてしまう事。

これはお仕事を進める上で結構な頻度で目にします。
知識や経験が豊富で真面目な性格なので
ある課題を過大解釈して複雑に考えて解決策を見出せなくなっている。
などです。

例えば、会社内での経験が長く、ある案件についての課題があるが
利害関係者や複雑に絡む内容(影響度)などから「解決策が見出せなくなっている」
この様な案件課題はございませんか?

色々を知りすぎているが故に、さまざまな選択肢や調整内容が多く
より複雑化してより問題を大きくして、結果何も出来ない…

これって企業や組織の中など狭い世界では結構あるある、でも打開策が見えない。
本人や担当からすると八方塞がりな内容です。

しかし、安心して下さい。
一歩引いて見ると(第三者目線)、他でも同様のお悩みや既に解決されていたりします。

「あなたのお悩みは既に解決している誰かがいます」
こんな目線からアドバイスさせていただきます。
いわゆる「よそ者、若者、ばか者」論です。

こんがらがった釣り糸をほぐす様に、課題や問題点を整理します。
目的は何なのか?誰が困るのか?無くせないのか?シンプルに出来ないか?
こんな目線でヒアリングを行いながら課題を整理します。

その際には関係者から、一度全てを吐き出してもらい全て聞きます。
その際に結構重要なのは「問題点です」これが多いほど良いです。

問題点は事を複雑にしますが、その内容を層別するとやるべき課題が明確になります。

例を挙げてみますと
・問題意識の強い(真面目)方ほど様々な問題を列挙します。
しかし、それは本質とはちょっとズレて、過去に数度あった様な些細な問題まで
「大問題だ」と言い出します。
本人にすれば大事なのかもしれませんが、本質とはズレていて全体影響が
無かったりするケースもあります。
・問題意識は強いが他力本願で当事者意識の低い方もいます。
・システムをちょっとかじったエセシステム好きも事を複雑にします。

現実を見ずに理想論だけを提案する方

伺った問題点を上記のフィルターで濾過しますと本質の課題だけ浮き上がります。
そうなればしめたものです。

やるべき内容とやらない内容が明確になり、優先順位が出来上がります。
それが今やるべき事で考えるべき事です。

絡まった糸がほぐれて、シンプルになれば完璧です。
上司はやるべき内容を目標方針に落とし込み、指示を行い
後はスケジュールとやる人を決めてやり切るだけです。

一見、言うは易しですが、これって当事者だけで考えても
負のループに陥いるだけで、絶対に浮上出来ません。
近くに相談出来る第三者が必要です(よそ者で且つ事例経験豊富な)
是非ともご相談ください。

-PR-