お客様から「自社HPを検索上位に来るようにしたい」とのお話があり
改めてSEOに向き合う時間が出来たので「SEO」を再定義して見ます。

検索エンジン最適化とは、検索エンジンのオーガニックな検索結果において、特定のウェブサイトが上位に表示されるよう、ウェブサイトの構成などを調整すること。また、その手法の総称。

Wikipedia

GoogleやYahooで検索して上位に表示されると、そこからHP流入が増えますよね。
統計でも2ページ3ページではユーザーには選ばれないので
ファーストページの上位に検索されないとビジネスに繋がらないと言う事です。

結果、検索上位に掲載されるために巨大な広告戦略や対策戦略があり
ビックマネーが動いていると言う市場です。
何か違和感を感じながらも、皆さん日夜苦労して対策しているのが「SEO」になります。

で冒頭の
お客様から「自社HPを検索上位に来るようにしたい」
この気持ちもわかります、せっかくHPを作ったのに同業に負けているのは悔しい
なんとか(お金をかけてでも)上位を目指したい。

確かにSEO対策として広告費(キーワード購入)は簡単ですが
一時的にはカンフル剤として良いかもです
体力勝負の消耗戦とその後の費用対効果としては疑問もあります。

そうなると
SEOを学びながら地道な活動が必要になる
トライ&エラーを重ねる事が最終的には遠回りですが王道になります。

でも、自身の事業の中で様々なお仕事の中での一つの営業戦略ですので
自社内リソースを活用又は経営者自ら運用でここだけに特化するのも大変で
やはり直ぐに結果を求めたくなるのも頷けます。

そこで「SEOの再定義」と言う事で改めてSEOの目的を明確にして
何故SEO対策を行うのか?行うべきなのか?を考えて行きたいと思います。

SEOで実現したいのは検索上位?収益アップ?先ずはゴールを明確に

について掘り下げていこうと思います。
SEOで実現したいのは検索上位?収益アップ?先ずはゴールを明確に

何事も言葉に惑わされる事なく、しっかりと目標(ゴール設定)を行う事が重要です。
まさにSEO対策などはその最たるもので
「Googleで上位検索されたのでビジネスに繋がった」
と言う一面的な幻想に支配されてしまうケースを多々見て来ています。

これはビジネスのケースバイケースなのでもう少し深堀して考えてみます。

先ずは「Googleで上位検索されたのでビジネスに繋がった」
と言うケースはどの様な場面を想定しますか?

良くあるのが物販サイトですね。
ECサイトで有れば地域問わずに全国(世界)がお客様ですからね。

もう一つが今流行りの副業ビジネスです。
PV(視聴)が増えれば広告収益が入りインフルエンサーの仲間入り
これはブログ収益やユーチュバーなどがこれに当たります。

この辺を全てごっちゃにしてSEO信仰が進んでいます。
では一度、自身のビジネスに立ち返りましょう。

ゴールにしたいのは「認知度アップ」「収益アップ」
もちろん両方欲しいのはわかりますが、そんなに簡単ではありません。
順序建てて行うのは
・先ずは「認知度アップ」
・ある程度の認知が進んだ段階で「収益アップ」

この様な流れが必然と思います。

そこで、今後の方向性として「認知度アップ」についてフォーカスして
文章を綴って行きたいと思います。

SEO対策:「認知度アップ」についてフォーカスします。

簡単に認知度アップと申しましても
最初に言っておきますが…身も蓋もなくですが
実に地味で根気のいる活動になる事をご了承下さい。

ネット時代の「認知度アップ」方法は今も昔も、これからも露出活動に尽きます。
ブログ執筆やYouTubeなどの動画出稿などのSNS戦略になります。
多分ここで多くの方はくじけると思いますが

「今、このページのブログを読んでいるあなた」は何らかの興味がある
と言う事になりますね。
*実はまさにここがSEO対策に肝で「該当ページを見ている」と言う事は
何らかの興味が有るから見ている。

と言う事に尽きます。
嫌らしい話で恐縮ですが
私のブログ序論が長くて何か歯痒く無いですか?早く結論教えろよ!
って感じでしょうが、実はここもポイントで

興味を持った方は最後まで読んでいただけますが、興味の薄い方は途中離脱して行きます。
これって地味に大切な事で、興味の選別にも繋がっています。
深いファン作りのブランディングの一種と考えて下さい。
ちょっと脱線したので話題を戻します。

認知度アップですよね。
興味のある方が「検索して」文章に辿り着いて「内容を確認」
自身に響いたりためになると「再び訪れる(検索サイトからで無く直接)」

この様なサイクルまで出来ると王道パターンです。
ページの認知度が上がれば必然的に検索サイト(Google、Yahooなど)の評価も上がり
自然と上位表示がされると言う正のスパイラルに入ります。

映像編集なども簡単になって来たとはいえ
まだ少し敷居も高いでしょうから
やはり「ブログ」から始めて見るのが良いと思います。

ブログの良い所は改めて別の機会でお話しさせて頂きますが
次の章ではブログの始め方やSEOにつながる仕組みについてお話を進めます。

ーPRー