私自身が前職でサラリーマン時代を経験してその後脱サラ起業した
仲間内では結構な変わり者と言われて今があります。

前職で一緒だった方や、現在のお客様とお話をする機会の中で
年齢的にも定年を迎える年に近くなって来て、話題はそんな内容が多くなっております。

ある友人は、40歳後半で転職して大手の地方子会社でNo2まで任されており
周りからは「大出世だね」と言われますが、本人曰く
「日々、親会社と社内からの板挟みプレッシャーで病み状況」
出来るものなら直ぐにでも退職したいと話しており、周りの見方と大きく違うなと感じ

ある先輩(前職はバリバリの優秀社員)は転職し、日々顧客のクレームと対峙する業務で
毎日精神的に参り、昔の元気さは失っていました。

全てでは無いにしろ、多くの知合いの中堅以上50代のサラリーマンは
前向きなポジティブ話題よりも「早く辞めたい」などネガティブな話題が多いです。

一方、起業後には多くの経営者ともお話をする中では「口では景気が悪い、人が足りない」
とは言うものの話題は常に前向きなお話や新たな挑戦をしている「ポジティブ」話題です

この差はなんなのだろうか?

単にサラリーマン気質、経営者気質としての気質だけなのか?性格なんか?
この気質だからサラリーマンやってて、特殊気質だから経営者をやっていられるのか?
両方を経験している中で日々感じる内容です。

私自身が感じる「気質なのか性格なのか?考え方次第なのか?」
少し掘り下げて考えて見ます。

働かないおじさん

最近よく聞く言葉で「働かないおじさん」と言うのを耳にします。
何を持ってなのかわかりませんは、何となくはイメージ出来ます。

  • 仕事をしているふりをする
  • 働かないのに賃金が高い
  • 先が見えているのでこれ以上頑張らない

まだまだ色々とありそうですが、共通して言えることは
「ネガティブ思考」になって、その空気感が社内で伝播している状況の様子です。
勝手な想像ではありますが、この様な方々もその昔は「希望に燃えた」時期もあったでしょう。

それが長いサラリーマン時代を経て、いつしか
・自身の想いが伝わらない
・言っても変わらない
・評価もされない

そんな想いが重なる中で
・指示待ちサラリーマンに
・上司や会社批判ばかりが多くなり
・過去の栄光にすがり新たな学びを放棄

その結果、会社での立場も影響力も弱くなり
・閑職や属人化仕事ばかり
・デジタル化の足かせに
・周りに悪影響

と負のループに陥り、その結果「働かないおじさん」のレッテル
コミック漫画の様ですが、実は結構どこの会社でもある状況のようです。
特に大手企業であれば、早期退職制度等で割増退職金で勧告もできますが
予算的に厳しい中小企業では、それも叶わずにお悩みのようです。

現状認識としてのネガティブな内容ばかりを列記しましたが
今回のテーマ「50歳からの仕事術」として少し前向きに
元気が出る内容にまとめていきたいと思います。

次回は「50歳からの仕事術:処方箋」と題してポジティブ内容で前向きに元気付けていきます。