クラウドファウンディングページの応援お願いします。
一般的にはクラウドファンディングは
B2C向けとかC2Cモデルが多いです、ユーザーは一般消費者向けですよね
しかし、今回の「装置テックIoT」モデルは趣が違い
B2Bでお客様は企業の方が対象になります。
当初、このクラファンするのに多くの方に相談しましたが
ほとんどの方に「失敗するよ」とアドバイスを受けた中での見切り発車です。
私にしては「壮大な?社会実験」ですww
クラウド力を使ってどの位の人に響くか?
自社のブログだけでは限界もあり
メジャーなプラットフォームを活用して見知らぬ誰か?必要な人に届くか?
これが最大の目的です。
クラウドファンディングの返礼品のモデル設計
第一には、商品を買って頂く人がいないと話になりません。
オーダー数が確定してから、量産を行うモデルなので当然ですね。
これは一般的のモデルです。(1個、3個、10個)
でも、本質はこの次にあります。
ここは何度もブログには書いてありますが改めて丁寧に書きます。
IoTの本質はその先の「ビッグデータやAI」活用に有ります。
ユーザーはIoTが欲しいのではなく「最適解」です。
弊社は開発会社ではありますが、実際の所は販売会社では無いです。
IoTのその後の価値を見出して「ビジネス」に繋げて行く
資本側に響いて欲しいのが本音です。
今回「装置テックIoT」と個別の名前を付けずにぼやかしたのもそこになります。
本モデルは完成しています。
何処かの資本側に買って頂きOEMとして広く広めて頂きたい。
そうする事で、弊社は次のモデル(多装置、センサー展開)を広げて行けます。
「応援モデル「「OEM販売権」モデルと言う返礼品(少し高額ですが)を設計しています。
「応援モデル」
これは大手企業の会長さんクラスや業界団体の長の方に向けて
業界の発展や未来の産業界に向けて投資応援して下さいとなります。
近未来に間違いなく訪れる「スマートファクトリー化」の礎を一緒に作るために応援してください。
多くの経営者や会長職の地位や名誉を持った方の多くは
自身を成長させてくれた産業界に「有益な還元をしたい」と言う気持ちを持っています。
この様な方々に響けばと考えています。
「OEM販売権」
これはメーカー経営者に向けてです。
考え方は「GAFA」モデルと一緒です。
資本側が大量にIoTを配布(ユーザーに提供)し
ビッグデータを集めて有益情報に変換して頂くモデルです。
想定できる対象企業は
・情報会社への転換を検討しているメーカー
・設備、装置メーカーやメンテナンス会社
・改善コンサルや部材メーカー
この辺の方に響いて欲しい内容です。
是非、産業界(農業界含め)裕福層の方の支援をお待ちしています。