前回はお国が進める「デジタル人材育成」の中で
中小企業が進めるべき第一優先として「ビジネスアーキテクトスキル」について
提案しました。

「ビジネスアーキテクトスキル」についての深掘り内容です。

先ずは対話型AI(ChatGPT)先生にビジネスアーキテクトスキルを学ためのカリキュラムを
教えていただきます。

デジタル人材のビジネスアーキテクトスキルを体系的に身につけるためのカリキュラム案は以下のように考えられます。

基本的なビジネス知識の獲得

  • 経済学や経営学の基本的な概念と原則について学ぶ。
  • 産業や市場動向の理解を深める。

戦略と計画の構築

  • ビジョンや目標の設定方法を学ぶ。
  • 戦略策定の手法やフレームワークを習得する。

ビジネスプロセスの分析と設計

  • プロセスマッピングやモデリングの基礎を学ぶ。
  • プロセス改善の手法やツールについて理解する。

組織構造とコラボレーション

  • 組織論や組織デザインの基本を学ぶ。
  • 複数部門やチームとの協力と連携の重要性を理解する。

デジタル技術の理解

  • デジタルトランスフォーメーションの基本的な概念を学ぶ。
  • デジタルテクノロジーやツールの機能と適用方法を把握する。

ビジネスアーキテクトの役割と実践

  • ビジネスアーキテクトの役割や責任について理解する。
  • プロジェクト実践を通じてビジネスアーキテクトのスキルを実際に適用する。

コミュニケーションとリーダーシップ

  • ビジネスコミュニケーションのスキルを磨く。
  • チームやステークホルダーをリードするためのリーダーシップスキルを開発する。

実践的なプロジェクト

  • 実際のビジネス課題に取り組むプロジェクトを通じて実践力を高める。

このようなカリキュラムを通じて、デジタル人材がビジネスアーキテクトとして
必要な知識とスキルを体系的に習得できるでしょう。

「Oh my gosh!」こんなに学ぶことあるの?
多くの方はここで「思考停止」状態に陥る可能性があります。
でも安心して下さい。

言葉に定義すると難しいですが、一つ一つを分解すると
普段やっている内容について「深掘り」や「意識的に考える」だけで
充分通用する内容です。

デジタル化の専門的な知識習得と言うよりも
ビジネスを組立てる人と言う表現が近いと思います。

「アーキテクト」とは、建築家、建築士、設計士と言った人のこと。

これをビジネス的観点で変革や合理化するために、デジタルの力を借りて
組み立てて行く人

こんな人材育成内容になります。
どうですか?少しハードルが下がり安心しましたか?

私自身も「デジタル人材教育」について経済産業省の進める
「企業のDX推進リーダー育成」に関与させていただく機会を得ましたので
内容を整理しながら進めて見ます。

次回に続きます。

-PR-