ブログ上で宗教問題や政治思想などプロパガンダやイデオロギーに言及するのは
個人的にはタブーとしております。
しかし今回はある情報を見て感じた、
「政治や国民世論と言うのはこんな感じで動いているのね」的な
気付きがあったので言語化してみます。

ある情報とはYouTube上の人気企画
「日経テレ東大学のRE:HACK」ひろゆきさん&成田悠輔さんが論客を招いて議論する企画です。
その中で立憲民主党の党首を招いて議論する内容です。

内容は見ていただければと思いますが
今回の気付きはこの討論内容そのものでは無くて

日本の民主主義には2大政党では無く
複数の考え方を持った複数野党が必要なのだな
と強く感じた次第です。

国民(私も含めて)ワイドショーやネットニュースを見て
好き勝手に政治評論や無責任に政治批判をしています。
その中には右左があり、もっと言うと縦横無尽の考え方がそれぞれあります。
それを単一の対立構造「労働者vs経営者」「貧乏vs金持ち」
「脱原発」「違憲派vs護憲派」だけでは無く

「ある事は中間ポジションで、ある事は右寄り」
「与党指示だけどこの考え方は違う」
見たいな人それぞれの正義があり、2軸だけでは語れません。

なので、今回の「RE:HACK」を見て、対立軸を作ろうととするひろゆき氏と
立ち位置が曖昧な党代表のやり取りでしたが。
バラエティー的には面白いが、何故か悶々として釈然としませんでした。

そこで考えている中、一定の解が見つかり腑落ちしました。
日本の政治は何故2大政党では無く、似たような政党が乱立しているのか?
と思っておりましたが

人それぞれに考え方があり
そこの中で完全一致では無いけど部分一致した政党を応援していると言う事です。
これは単純な対立軸では無さそうです。
むしろ「なんとなく好き」とか「なんとなく嫌い」こんな感じで
自身の嗜好に合わせて乱立しているのが今の政党なのかと感じます。

与党だけを切り取っても、改革派と保守派もいて選ぶ国民も両方いて。
総裁選挙の際はバランス重視であまり変化を好まない側に偏ったり
大きな変化に偏ったりを繰り返します。
今はあまり変化を求めていない方が人気があるようです。

そう言った意味で、人気の政党どうのこうのでは無くて
マイノリティ政党でもそこを応援する人がいる
だから多様性を許しているのが今の日本の政治なのかと強く感じました。

と言う色々と述べてる割に中身の薄いお話でした。

7月には参院選が行われますが
政党だけにとらわれず「なんとなく好き」な方に1票投じようと思います。

ーPRー