社会人になってものづくりを経験した事がある方なら一度は聞いた事があるでしょう
「QC七つ道具」
品質管理の解決手法の一つです。
QC7つ道具とは、品質管理(Quality Control)において、主に統計データのような数値によって
分析するために利用される7つのツールのことである。
7つの道具は、パレート図、ヒストグラム、管理図、散布図、特性要因図、チェックシート、グラフ
である。グラフを管理図に含めて、層別を7つ道具に含めることもある
グラフや統計的手法になりますが
今改めて学び機会があり残します。
※弊社は企業OBの方に登録頂き中小企業の品質向上訓練研修を行わせて頂き
私自身も事務局として一緒に参加する中で門前の小僧状態で改めて学ばせて頂いております。
普段の生活の中でグラフや統計的手法など使う必要は無いですよね
しかし皆さんは多くのグラフを目にしていると思います。
それは何故か?
言葉や文書で伝えるより、ビジュアル的にわかりやすく伝える力があります。
ビジュアル的にと言うと「問題点」「クローズアップしたい内容」を
明確に伝える手法です。
ポイントは2つの道具です。
・パレート図:問題や課題(不良)の可視化
・グラフ:データを図形にして状態をわかりやすくする
この2つを活用する事で多くの事がわかります。
ここでは問題解決までは行き着きませんが
先ず大切なのは、問題を正確に理解することが第一歩になります。
その後が問題解決です。
・ヒストグラム:データのバラツキの確認
・散布図:対になったデータ間の関係を確認
・特性要因図:データを見ながら原因と結果の関係を整理
これまでのストーリーで原因と結果が判明(又は可能性大)をチェックするために
・チェックシート:不具合の状況を把握するためのデータの明確化
・管理図:傾向の判断、規格判定、日々の変動
この様な流れが一般的な「QCストーリー」になります。
こんな事も誰かのお役に立てれば幸いです。
PR