最近よく聞くワードで「ノーコード」耳にしませんか?
プログラムコードを書かずにアプリケーション開発を行う事です。
ノーコードツールの売り文句であります「簡単、誰でも」が仇になる場合もあります。
前回は「属人化、継承性」課題についてでした
今回の内容は「属人化、継承性」の対応策についてです。
一般的な対応は「システム人材育成」になります、これはこれで重要です。
しかし、現行の中小企業の場合そうで無くても人材不足の中「人材育成」と
悠長な事は言ってられません。
ではどうするか?
- 人材も育成もままならない小規模事業者
- 担当はいるが人材育成が出来ない中堅事業者
この二つに場合分けして対応策を考えます。
・人材も育成もままならない小規模事業者
汎用製品で型にはめて、先ずはデジタル化推進モデル形成から始めましょう。
社内の運用担当だけ付けていただき、導入から運用まで外部サポートを進めます。
汎用的な業務や台帳業務やなどからSaaS系パッケージや専用機能商品を導入します。
もちろん新規開発はコストかかりますので、クラウド型の月額サブスク製品を選定して
外部サポート会社とはリモートでの保守サポートをしていただきます。
この辺はまちの総務にご相談ください。
・担当はいるが人材育成が出来ない中堅事業者
この部分は次にステップで進むのが理想です。
前述の様に汎用的な製品を選定します、先ずはシステム導入を進めて
併せて社員教育を導入システムをモデルとして検証教育を行います。
導入システムの概要を理解して、付加情報(改修)や検索部分を学んで応用が出来るようにします。
基本的な設計はシステムを活用して付随オリジナル部分を行える人材を教育します。
そのためには前述のシステムサポート導入と並行して教育訓練費で対応していきます。
以上の様に企業規模や状況によって変化させてデジタル化を目的とした
推進方法を行うのが「まちの総務」的な進め方になります。
- いち早くデジタル化を進めたい小規模事業者
- デジタル化推進と併せて人材育成もしたい中堅事業者
こんな方法論を推奨させて頂きます。ご相談お待ちしています。
-PR-