話題のAIの進化で、良く見聞きする「AIでなくなる仕事」
必ずと言うほど上位に位置する「事務仕事」ですが
事務仕事と括ると思考停止になるのでもう少し掘り下げてみます。

一般的に「事務仕事」は軽くみられる傾向があります。

ルーティンの入力業務、見積り作成や伝表処理など比較的パートや
若手が任せられる仕事に属して、誰でも簡単に出来るお仕事
その結果「AIによってなくなるお仕事」の上位に位置します。

しかし、その軽くみられている仕事だからこそ、見過ごされている可能性があります。

単純仕事だから
・単価の安いパートさんにやってもらう
・若手にやってもらう

ここで注意せねばならない事は「単純仕事だから単価の安い人にやってもらう」
こんな思考に経営者は陥ります。

そうなるとどのようになるかと言うと

  • ミス多くや注意力散漫な方が担当する可能性がある
  • PC操作や応用が苦手な人が担当することがある

稀にミスの少ない優秀な方もいらっしゃいますがその方は他の仕事に就きます。
その結果、ミス修正手間や確認手間が増えてイライラが募る
これはどこの会社でもよく目にする光景です。

ではこの事象で悪いのはどこか?
多くの方は「能力の低い担当者」と答えそうですが
実は少し違っていて、ミスを誘発させる仕組み(転記も含め)の問題で
ミスを誘発させ、確認が必要な仕組み自体が問題である事に気づいていないと言う事です。

少し整理しますと
単純な仕事だから単価の安い(能力の低い)方に任せて業務を進める
この思考で業務を継続するから、業務そのものにメスが入らず見過ごされる傾向になります。

「メスが入らず」が重要で、この事務作業の合理化や改革が進み難い問題に直結しています。

「簡単な単純作業だから単価の安い方に任せる」では無く
「簡単な単純作業だからこそシステムや自動化に移行する」
このような思考に変革していく必要があります。(ここが見過ごされています)

これが業務DXを軽くみている証拠です。
この部分に一度でも良いので会社のエースや外部の有識者にサポートをいただき
徹底的に業務分析を行います。

この事務作業の詳細(何の情報をどのように)を明確にして整理します。
情報の出所(元データ)まで遡り、その情報自体が自動化、自動入手、変換できないかまで考えます。
そしてそのデータの転用先、加工物の変革まで出来ないか?
入力ミスを起こさせない「転記入力」を無くせないか
諸々を徹底的に調査分析します。

※この分析や改善(改革)は一担当では無理で、ある程度人脈パワーを持った方に担当してもらいます。

そこまで調査分析が出来た時点で、システムなり自動化方策を考えます。
シンプルに無くせるものは大胆に無くし、本当に必要なものだけ残して自動化施策に移行します。

これで全てがうまくいくかはやり方次第ではありますが
確実に合理化の一歩は進みます。

このようなストーリーが「AIでなくなる仕事」の第一歩になります。
あくまでもAIでなくなる訳では無く

それ以前の分析分類をデジタルの力で合理化し
その次にAIの力を借りてデジタル処理自体をなくすと言うのが正しい判断になろうかと思います。

-PR-