ITサポート内容での出来事です。
職場でのPC台数増加に伴い、社内のITサポートメンバーのお仕事も増加します。

増えるPC関係の問合せ対応業務

「PC関係の問合せ対応業務」これは職場へのPC導入と合わせて増える業務です。PCと言われるビジネスツールがWin95導入時あたりから爆発的に増えて約30年近くが経過しており、必然的にユーザーも増えました。その間全体スキルは上がっているか?と思いきや
業務の中で「軽微なPCに関するトラブル」は逆に増えています。

そうなると社内のIT担当者への「問い合わせ」が爆増です。「電源が入らない、プリンターが繋がらない、Zoomの音が出ない、パスワード忘れた」問合せする方は個人ですが、対応する方は多数です当初はサービス精神で対応しますが
簡単な内容まで「気軽に問合せ」される側に取っては結構ストレスです。

問合せする方は気軽に「5分程度」であっても対応する方が何か集中する業務を行っている場合対応後に集中力ピークまで持って行くにはかなり時間もかかります。人にもよるでしょうが「30分」は最低でも予備時間は必要です。

仮に5分程度の問合せが日に10件あると想定しましょう。そうなると担当者に職務は一旦ストップです。そして自身の業務に戻る(集中)まで300分(5時間)はかかる計算です。

問合せする方は気軽ですが、対応する方はジャブのようにストレスです。この日の目を見ない報われづらい業務を今日もどこかで延々と繰り返しています。

担当に尋ねますと
「対応策はありません、各自に期待しても無理です」
「上司に相談してもバックオフィス 業はサービス業だからね」

こんな感じです。あなたの職場ではいかがですか?

ここに何か対応策は無いですか?

「あります」既に他社でも実績も出ています。
ヒントは情報の可視化(ナレッジ化)にあります。
続く