サポート先のお客様からの問合せ内容の共有です。
シンプルですが結構奥の深い内容ですので参考になると思います。

「みなさんパソコンのバックアップはとっていますか?」
「はい、いいえ」それぞれかと思います。

最近ではファイル(画像含め)単体容量も多くなり
保存媒体も定額かつ大容量化、クラウドタイプの保存も可能になり
何をどのように、効率良く「バックアップ」を取ることは重要になって来ています。

しかし、重要とは理解しつつ「考えるのが面倒」などが重なり
多くの場合「トラブった後の祭り」が多いのもバックアップです。

「PCが故障、バックアップとって無い困った!」
事が起きてから事の重大さに気づきます。
そんな「バックアップ」に関してのレクチャーです。

結論として「クラウド上に保管しておけ」になります。
これは危険率の問題にもなりますが、機械物に絶対はありません。
「機械は絶対にいつか壊れます」なので壊れる事を前提に
「バックアップ状態」を考えます。

一概にバックアップと言っても、何をバックアップするか?
この部分から明確に定義する必要があります。

  1. PCのOS環境を含めた復旧用バックアップ
  2. ファイル保存のHDDやSSDの故障した際のバックアップ
  3. ファイルが紛失した場合のバックアップ

①PCのOS環境を含めた復旧用バックアップ

①の場合、ソフト環境のバックアップなのでOSがWindowsで有れば
「Windowsバックアップ方法」で検索すればOS環境を含めたシステムバックアップ
を取る事が可能です。
これは一度は行って外付けHDDや大容量USB、DVD等に保管しておくと良いですね。
ファイルが壊れた際に復元可能です。
但しユーザーファイルまでは責任取れないので別に方法に委ねます。

②PCの物理的保存ハードが故障した場合

このパターンが多いと思います、これは環境にもよりますができる限り
クラウド環境にファイルは保存してPC上には保管しない事をお勧めします。
なのであまり大容量のPCでは無く、本体自体は最低限のOS用としてハードが
壊れても別のPCで活用できるような環境を作っておきましょう。

③ファイルが紛失した場合のバックアップ

③これも結構問合せの多い内容です。
直近数ヶ月レベルのデータならまだしも、過去から延々と保存している
絶対に使わないであろうデータ(でも稀に使いたい時がある)的な情報
写真画像もあるでしょう、これは結構大容量になろうかと思いますが
これをクラウド上に保存することはあまりお勧めしません。

単にガラクタデータですので、有料クラウド上に置くのは結構無駄です。
今なら数千円レベルでお安い外付けHDDや大容量USBも安くなっています。
普段使いしない様なデータは別媒体にコピーしておきましょう。
DVD機能が付いていればDVD保存でも良いと思います。

以上を踏まえてのまとめです

バックアップは半年、年単位でルール化しましょう。

  1. OSのバックアップは必須(一度行えば大丈夫)
  2. 半年や1年程度(普段使い)は全てクラウド上で管理
  3. 半年、1年以上のファイルは別媒体(HDD、USB、DVD)に保管

この様に会社でも個人でもルール化して行きましょう。
大抵の場合は①②で解決します。
稀に③の場合もありますが、なければ無いで諦めもつきます。

メモリアル(思い出)とお仕事は分離して考えて行きましょう。
これで快適PCライフが送れると思います。

-PR-