前回はブログは誰のために?何のために?
と言うタイトルでブログを書きましたが

良い機会なので、もう少し深堀して見ます。
もちろん仕事柄もありますが、デジタル系の話題は大好物で興味もあります。
これには原体験の2つの理由を

ブログ話題と言うよりはデジタル系に興味を持ったと言うお話です。
基本は「好奇心が旺盛で興味があった」に尽きますが
「趣味と実益が重なった」と言うのが正しいと思います。

実は前職の会社員になる前まではデジタルの「デの字」もプログラムの「プの字」
も知りませんでした。
たまたま業務上での非効率を目の当たりににして
「なんて非効率なの?こんなのがあれば便利に効率化出来そう」と言うのが
全ての始まりでした。

それがたまたまシステム化のアイディアであったというだけです。
しかし時代は古くまだホストコンピュータやオフコンとか言う専用機全盛期で
まだPCと言うものも無く(Windows以前)、メーカー独自の専用コンピュータの時代でした。
富士通専用機の独自OS製品やヒューレットパッカード社の専用機時代でした。

独学で当時のFBASICを学んで何かそれなりの仕組みを作ったら
「みんなが喜んで使ってくれた」こんな所からがスタートでした。

「頑張りが形になり、皆が喜んでくれる」自己肯定感爆上がりです。

それからPC全盛期となった時には周りの誰よりも詳しくなっていました。
そんな原体験から、誰よりも早く飛び付くと何か嬉しい…こんな感じです。

それからうん十年過ぎた後、40代になってもこの気持ちは変わらず
次に目を付けたのがSNSのFacebookです。

Facebookがこれから流行るかも

何者かも分からず「只々これから流行るかも」の直感だけでネット情報を漁りまくります。
もちろんいち早くアカウント作ってログインです。

しかし周りの友達もいなくて、本当に数人とのやり取りで可能性を探っていました。
おりしもブログ時代です、調べた内容を備忘録としてブログにまとめていきます。
多分、Facebookネタだけでも数十件はあったと思います。

何かのきっかけで、たまたま商工会議所青年部の役員の方と呑んでる時に
「Facebookって知ってる?何か話題のようだけど今度青年部でセミナーやろうと思っているのだよね」
こんなさりげない会話でした。

それなら任せておけと過去のブログ内容をごそっと集めて翌日メール連絡
そうしたらその方も驚かれて「良いじゃんこの内容を話してよ」と言う事で
トントン拍子で約80名近くの経営者を前に初の「Facebookセミナー」の実施です。

特にセミナー講師を目指していた訳でも無く、たまたまデジタルオタクで
備忘録ブログを書いていたからこそのご縁です。

このような原体験もあり、新たなネタにはアンテナを張り巡らせて
そこで仕入れたネタは備忘録としてブログに書くと言う一連の流れ
これは決して誰かに頼まれたのでも強制されたのでも無く
趣味と実益が兼ね備えた生活の一部と言うのが落とし所です。

誰かのためでも何の役に立つかは分かりませんが
続けた結果、誰かの役に立っていたと言うのが正解です。
最近では対話型AI話題が多くブログ記事も書いていますが
このタイミングでセミナーのお誘いを複数件いただいております。

ネタはもちろん豊富にあります、必要な方に届けば幸いです。

-PR-