中小企業でのデジタル化課題は騒がれておりますが
中小企業では人員、予算の関係で「ひとり情シス」に頼らざる得ない状況
そんな多くの現場を見て来た経験と自身の経験から
シリーズ企画として「ひとり情シスを救いたい」と題して
関係者へのアドバイスや応援内容を言語化してみます。
前回は「実は重要 システム思考よりデジタル思考」としてデジタル思考の重要性について解説しました。
IT担当者陰の必須スキルはイベント幹事
今回のテーマは担当の資質と言いましょうか、こんなスキルがあると良いですよと言うお話し
IT担当者と言うよりもシステムエンジニアに共通する内容になりますが
システム設計者やプログラム開発とは段取りや業務タスクをフローにして
プログラム設計&開発をするのがお仕事です。
そこから考えますと、段取りやタスクをしっかりと組み立て出来るスキルが
IT担当者に必要とのお話です。
その段取りやタスクを組み立てるスキルとして思いつくのが
宴会幹事や旅行ガイド(旅企画)などになります。
宴会幹事であれば、人数の把握からお店の予約、会の流れ、集金から盛り上げ
これは結構マルチスキルが必要で得意な方は何故か得意で苦手な人からすると
絶対にやりたくないのもこの内容です。
もう一つが旅行企画などです、友達でも社員旅行でも一緒で
先ずは人を募り、場所を決めて、予約して、日程計画を立てて「旅のしおり(古!)」にします。
これも結構高スキルで、自然と段取りとタスク管理計画が立てられます。
旅の計画をシステム開発に置き換えて見ると一目瞭然です。
- 関係者にヒアリングして要望を伺う:参加者募集
- 目的を明確にする:行先を決める
- 業務を細部化してタスクに分ける:何をするか決める
- フローチャートにまとめて流れを確認:スケジュール作成
- 画面、DB設計を行い:旅のしおりを作る
- プログラミング:当日を迎える
- デバック&導入:反省会
どうですか?なんと無くつじつまが合うでしょう。
これは訓練と言うよりもその人に特性(性格)にもよるのかも知れません。
ここから結論付けると「IT担当者=ディレクター」なのかも知れません。
-PR-