「ネ申エクセル」や「Excel方眼紙」と言うと言葉を聞いたことありますか?
現在では少しネガティブな表現と言われるケースが多いです。
「ネ申エクセル(神Excel)」とは“紙”への印刷を前提に整えられたExcelファイルを指す俗語。
「紙」が「神」や「ネ申」といった文字に置き換わっている。
「Excel方眼紙」とは縦横同幅程度の狭幅に設定したセルを方眼紙に見立てる様式。セル結合機能と罫線機能を用い、ワードプロセッサ代わりとして文書作成する、日本独特のビジネス文書作成習慣
まさにワープロ文化が残した、日本独特のビジネス習慣になり、特に行政文書(雛型申請書)などで
多く見かける内容になりその流れで多くの企業内にも浸透しております。
その内容を受けて、SNS上でちょっとしたバトル合戦が
「今時こんな方式でやっているの?」
「時代錯誤も甚だしい」とのネガティブな意見に対して
「なぜ問題なのかわからない」
「Excelでは無くWordにすれば気が済むの」
とちょっとした大論争バトルに発展ですww
これを「まちの総務」の立場で俯瞰して見ていると「私個人は完全なるネガティブ派です」
どちらも抽象度の低いバトルで解決策まで提示無く、ディスり合戦の対立構造を生んでいます。
これでは解決策にならず、関係悪化だけで良策ではありません。
それよりも「なぜ問題なのか?」と言うと意見が多い方にすごく興味があるのも事実です。
なぜ問題なのか?わからない
この方々に「丁寧に説明せねば問題の解決はあり得ない」と言うことで解説です。
「問題と認識」していない方は個人的(狭義)な発想で、その上でどこにどう影響があるのか
「想像力」に及んでいないと言う所にこれらの問題の病みがあります。
同義で「マイナンバーカード」問題などもあり「個人では便利さを享受出来ないので作らない」
にあたり全体最適のことなどは頭の中からスッポリ抜けています。(デジタル化の社会的恩恵)
この「何が問題なのかわからない」これは結構大多数なのかもしれません。
では解説します。ここは一旦個人的な効果主観は置いておいて
行政がデジタル化の一環で「Excel方眼紙」で作り込まれた各種申請書類に申請者が
フォーマットに則り入力して、PDFなり紙印刷して関係者に送付します。
この際に、数名程度であれば、さほど問題無くても、数百名から数千名レベルでメールが届き
それを行政側が集計(台帳)を作る場面を想像して下さい。
PDFやExcel送付ならコピペで紙資料であれば転記入力になります。
この手間は?何も考えていないの?コピペなら一歩譲ってPCの中で処理出来ますが
転記の場合は入力ミスも誘発します。
それにもまして、このお仕事(入力、転記)は何か付加価値生みますか?
行政や官庁などはこんな付加価値の生まない非効率な作業のおかげで
残業なり忙しいなどとは言って無いですよね。
優秀な職員のメインのお仕事(付加価値の高い)を逼迫していませんか?
この様な問いかけで「神エクセル」が誘発する非効率な慣習になります。
このフォーマット(雛型)を皆さんのためにと一生懸命作った方は悪気も無く
もしかして善意で作った可能性もあります。 だから少し厄介です
ここで問われるは「ディスり」や「批判」では無く対応策です。
長くなるので改めて書きますが、ポイントは
・入力データが二次活用出来る形で入力
※方法論は別途
二次活用出来る形で入力が出来るだけで
・無駄な転記作業がなくなり
・事務局としての入力ミス責任も不要(入力者責任)
効率性もデータ責任の所在も明確になり、全体最適化が可能になり
利活用者に相互メリットが出てくると思いませんか?(非効率業務で残業費削減)
この様にデジタル化の恩恵は個人的主観というよりはもう少し広義な意味での
全体最適にメリットが出る、この様なロジックが成り立ちます。
なのでこのロジックをなんと無く分かっている側が「Excel方眼紙反対派」で
狭義の目線の方々が「なんでダメなの?と思っている派」に分かれます。
二極論で「バトル」するのでは無くお互いに歩み寄り、良い世界を築いていきたいですね。
-PR-