お客様との会話の中で、システム化案が出てきます。
直ぐには難しい案件もありますが、共通性を持たせた「みんなが助かる仕組み」
として実現出来れば、多くの製造会社が共通化した仕組みとしてDX改善が進むのでは?

こんな目線でのシステム化アイディアを備忘録として共有いたします。
どこかの誰かと一緒に組み立てて行ければと思います。

前回は製造業の受発注システムのEC化展開についてのアイディアでした。
「通販サイトの様に製造企業側が商品(加工条件別)マスター(オリジナル商品ID)を
顧客側で選べて、数量を入力するだけで発注する仕組みは出来ないのかな」
と言う発想です。

製造業パーツ管理(融通化)のオープン化システム

先ずはこんな原体験から
自動車関連製造業のお客さま、製造会社の製造には欠かせない設備産業です。
様々な加工設備を有しております。
・プレス機・ベンダー機・シャーリング・溶接ロボット・自動穴開け機
・射出整形機・測定器・旋盤 諸々

当然ですがメーカーの型式も違いますが、引いて見ると専用機以外は
ほとんどが一般メーカーの汎用機器を使用しています。
小規模事業では難しいですがある一定数の規模の工場であれば「保守部品」などを
自社で保管もして故障時のダウンタイム短縮に備えています。

とあるお客様事例として、ある日普段使用している設備が故障して生産がストップ
慌てた担当がメーカーにHelp、メーカーの方では故障パーツの在庫が無く
故障パーツ手配に約1ヶ月位掛かってしまい、その間の生産がストップしてしまい
全体ラインに大きく影響してしまったとの事。

後々で気付いた内容として、その会社は別地域にも工場を有しておりその工場では
該当設備の予備パーツを保管しており、早く気付いていればそれで直ぐに対応出来た。
と言うオチです。

そこでの相談が社内でパーツ管理(予備部品管理)システムを導入して
関係者で情報共有したい要望でした。(その後紆余曲折があり開発自体は頓挫)

まあ、生産管理システムを元々生業として来た立場としては「材料パーツの保管管理」
などはなんら特別な仕組みでは無く、在庫管理(不足したら追加)に仕組みでOKです。
またパーツ類に関しても元々メーカー販売品(汎用品)ですので
ユニークなコード体系もしっかりしています。

そこから「まちの総務的」な横串共通化システムのアイディアです。

各会社の設備管理担当者が自社保有の設備パーツをWebシステムに共有
必要となった他社の担当がWebシステムで検索、該当製品がマッチ出来れば
パーツを一時的に融通していただく(金額はもちろん手数料込みの金額)

代替品で修理完了したら、手数料を差し引いて新たに部品パーツを補充して
ストック分を安定させます。

システム的には特に難しい内容では無く、設備別にパーツ検索出来て
保有問合せ先がわかれば良いだけです。
ある地域(〇〇工業組合)とかで始めても良いですし
業界別に地域を超えても良いですね。
パイが増えれば増えるだけパーツストックも増えるので大歓迎です。

かなりニッチな分野ではありますが需要は一定数あると思います。
こんな発想で仕組み化(汎用クラウド化)が進めば大きなDX改革の第一歩に進みませんか?

1設備メーカーでは無く、大手会社または新進気鋭のベンチャーが動けば
簡単に実現可能かと思います。

こんな横串発想の出来る企業や経営者さまと繋がり
「実現に向けた夢」を語りませんか