今更感はありますが、金融知識(マネーリテラシー)を身に付けるために
投資やらお金について改めて学んでおります。

投機やギャンブル系には元々興味は無く、投資系も怪しい輩が蔓延する世界
と少し敬遠していた節もありましたが
昨今の投資ブームや信頼出来る仲間達にも恵まれ色々と興味を持っております。

まあ、何処かのタイミングで投資成績も公開して行こうとは思いますが
本節はその内容では無く、新たな学びを行う中で
内容は違えど、デジタル知識関連を伝えるお仕事をしている身として
感じた事を言語化して見ます。

新たな学びは本当に苦しい(笑)です。

それは何故か?知らないワードや横文字のオンパレードです。
一語一語気になると、ググったりAIの力を借りますが
それでも都度、思考停止になり次に中々進みません。

近くやネット上には経験者もいますので聞けば簡単ですが
素人が玄人に質問する場合に「えっそんな事も知らないの?」とは言わずも
「こんなつまらない質問しても良いのか?」こんな気持ちにもなります。

これって、どこかで同じ様な経験無いですか?

デジタル分野やIT情報の現場と似ていませんか?
経験者からすると当然と思われる内容も、素人からすると色々な葛藤の中
これが学ぶ気持ちも強く前向きな方ならまだ知れず
少しでもプライドの高い方なら、いきなり出鼻をくじかれ
条件反射的に遠ざけてしまう気持ちもわかります。

その辺を理解せずに「知ってて当然」「学ぶ気が無いからだ」
少し違うのかも知れない。

経験した方も、最初は素人だけどたまたま興味を持ったのが
デジタル系や金融系(投資案件)だっただけで、何かのキッカケもあったかもですが
一つ一つ学んだ(知り得た)だけで、その積み重ねで知識となった結果で

後追いで学ぼうとする方は、出来上がった全体像の中から噛み砕くイメージなので
明らかに前者との立ち位置もスタートラインも違って来ます。

言語習得なども一緒ですね、子どもの時から必然的に覚えた言葉
大人になってからの言語習得は似て非なるものです。

デジタル分野では伝える側、マネーリテラシーでは学ぶ側
立場が違うと双方の気持ちの理解が深まります。

もう一つ本音を申しますと
「別に専門家を目指しているのでは無く、テクニックとして利活用したいだけ」
最多の近道で如何に効率よく興味を持てるか?利用出来るか?
こんな感じです。

「コツを知りたい、コツを伝えたい」何か難しいく永遠の課題っぽいですが
「興味を抱かせる……」この第一歩だけでも渡せれば
後は「本人次第(無責任ではありますが)」
こんなスタンスで、好奇心を持って調べたり、伝えたりしていきたいです。