システム開発業界にもDXの波が来ております。

弊社も含めSl事業者とは顧客にニーズに合わせてシステム設計から
開発、運用まで行う事業者になりますが
表題の内容を既に数年前から感じております。

一般的に中堅企業でのシステム開発と言えば
社内の情シス部門がニーズを把握して外部のSI事業者に具体的な形にして運用
この様なイメージで進んでおりました。
しかし、昨今の景気後退や人員不足何やらで企業の新規システム開発はストップ
して過去の仕組みの焼き直し運用が増えております。

弊社の需要の多くが新規では無く過去の仕組みの焼き直し開発がメインです。
そうなって来ますと、ユーザー、情シス、SI事業者の関係も微妙に変わって来ます。

  • 社内情シス:細かなユーザー案件はあるけどSI事業者使う程で無いから静観
  • SI事業者:案件ニーズが無ければ過去の保守がメイン
  • ユーザー:我々の目先の改善には誰もサポートしてくれない

この様な微妙な関係が想像できます。

対応策が「身近なExcelを活用しての業務改善」

これなら情シスやSI事業者に相談する必要が無く独自努力で改善出来る
そんな思いから「ExcelのVBAマクロ」が重宝されて今があります。
そんな苦労して自助努力した結果「脱Excel」などと揶揄されるのでは
身も蓋もないですね。(スイマセン…)

そんな激動の時代を経て

  • 過去のレガシー保守がメインの「SI事業者」
  • 大きな仕組みしか興味無い「社内情シス」
  • 常に進化して改善を夢みる「ユーザー」

この様な溝が大きくなって今に続いて来ています。

この関係を修復や考え方を覆すのが「クラウド&ノーコード」です

・ユーザーは複雑な仕組みが欲しい訳ではありません。
目先の業務の効率化が目的です。

・ユーザーニーズを汲み取り仕様設計するのが仕事で形にするのはSI事業者でしたが
仕様設計まで出来ればノーコードツール活用で自前で出来そうです。

・多くのSI事業者は過去の仕組み知識がメインなので新たな技術革新に追いつき難い
プログラム至上主義的な専門家プライドも邪魔をしかねない

そんな3者の思惑を横目に、徐々に拡大して来た
「クラウド&ノーコード」界隈の躍進
「早い、安い、旨い(使い易い)」が時代のニーズにマッチです。

これを3者の思惑に当てはめて見ます。

  • SI事業者:過去に囚われすぎて少し時代からおいて行かれた感じ
  • 社内情シス:少しは陽の目を見そうですがデジタル技術に進化が早く追い付かない
  • ユーザー:目先のニーズは明確、その課題解決が少しの学びで自前で実現出来る

それがまさに「クラウド&ノーコード」の力です。

専門家プライドや過去の技術力にあぐらをかいて(そうでも無いかもしれませんが)
いるうちに時代が追い越してしまった感じです。

そうそう大型案件のシステム需要がある訳ではありません
昔の様なサーバー&DB環境準備して、システム設計して言語開発
デバックして保守契約結んで進んで行く

これに比べ「クラウド&ノーコード」で有れば
既に用意されているサーバー&DB環境を意識する事なく
その中で動く仕組みを活用、細かな微調整をノーコードで自前改修
これはデジタル化DXの恩恵と言えそうです。

あくまでもSI事業者、情シスがサボっていたのか?
と問われるとそうでもありません
ただ過去の栄光で茹でガエルになっていたのは否めません。

これが「アプリの民主化」が進んだ部分です。
答え合わせは数年後に出てきます。

この様なサービスを行っております「デジタル推進サポートプログラム」
利用ユーザーの方、一緒にビジネス展開して下さる企業の方
是非お声かけください。

-PR-