色々な意味でDXやAIの台頭で無くなる業務の上位に出てくる銀行窓口業務
まあ全ての合理化、効率化はもう少し後になりそうですが
少し面白い事例があったので記事にします。

ある銀行からのお便りで「取引の無い口座から手数料を引き落とします」との脅迫通知がww

書庫を整理していたら昔使っていた複数銀行の通帳が出て来た。
それぞれに少額ではあるが残金もこのまま凍結しても手数料徴収されるだけなので
重い腰を上げて一気に複数口座の解約手続き行脚に

普段は必要な銀行しか行かないので他行の仕組みの比較が出来ませんが
今回は地銀、信金、労金と複数行の横串比較が出来ました。

実施内容「口座解約手続き」

具体的な固有名称は省きますが
基本どの銀行も窓口対応でのアナログ処理です。
相変わらずの複写式用紙に手書きと押印処理です(1行だけ少額だったので押印が不要でした)

1行だけは、引越し以前の銀行だったので違う支店での対応
悲しいかな古いためにキャッシュカード紛失、印鑑印章も違う(後から気付いた)もあり
・支店変更手続き(通帳再発行)
・カード紛失手続き
・印鑑変更手続き

これは私の責任ではありますが…
多くの書類に手書きで記載して都度身分証提示
焦って間違おうものなら修正印…
こんな感じで一行辺り混雑もあり1時間以上の1日掛かりでした。

ここで本題に戻ります。

単に「口座解約手続き」と「残高返金」ですが
各行(地銀、信金、労金)での対応が大きく違いました。
ある行では何度も複写式書類に記載して地味に時間もかかる所
ある行では複写式で無いペラ用紙に簡単に記入して印鑑も不要

時間的にも待ち時間除いても30分以上の差が
それぞれの運用方法でこうも違うものなのかとかなり衝撃的でした。
普段は気付きませんが横並びにすると違い(カラー)が明らかです。

「まちの総務」的立場からは、効率化されている所をモデル展開するだけで
全体最適や行員、顧客の効率は進むのにと効率化病発令です。

先にも書きましたが、今後は更なるデジタル化やDX、AIで最適化は進むでしょうが
まだまだ時間はかかりそうです。

そうなると「まちの総務」的な業務の統合化(汎用化)が先でしょうが
特にお堅い所なので難しい感じはします。

特に気付いた所としては、どこの金融機関も窓口の女性行員はみなさん
丁寧で笑顔で優しく対応してくれます。
逆を言えば優秀な窓口行員の方々も実は旧態依然の変われない仕組みの中で
ストレスも抱えているのではと予想します。

これはユーザー以上に感じているかも知れません。アナログは誰も得はしません
マイナンバー(個人認証)が進み、早く手書き書類から解放される日を期待します。
「レッツDX」