IoT言う言葉が「バズワード」では有ります。

「IoTケーススタディ研究会」を発足させてお客様とのコミュニケーションから得た情報を元に考察してみます。

企業様とIoT事例のお話を伺う中で、設備の保守点検と言うニーズがしっくり来ます。

「設備の保守点検でIoT」何も最近始まった訳ではありません。

以前よりずっと設備の保守点検は実施していて

この情報を事前にキャッチしたりみんなで共有したり、取り込んだデータを活用できないか?

と言うのがIoTニーズになります。

もう少し突っ込んでお話を伺うと

設備のIoT以前の課題が見えて来ます。

保守部材や金型部材の管理が元々出来ていない企業が多いと言う事です。

・設備トラブルが発生し、部材の手配が遅れてドカ停状態になりライン停止。
・10年前の製品発注が来たがプレス金型の保管が出来てなく生産が出来ない。

こんな状況が日常茶飯事との事でした。

どうです、貴方の会社でも思い当たる所は有りますか?

保守点検管理以前に管理する部分が多数有りそうです。

そうなんです、IoTモニタリング以前に取り組むべき事が沢山有りました。

経営者やシステム屋は「設備保守IoTが優先課題」と叫びますが

現場の優先順位は保守部材管理の充実です。

古い機械で日々設備トラブルで悩まされている方の

最重要課題は何が有っても早い復旧です

この環境が揃って初めて状態モニターが活きて来ます。

そうです、設備保守部品の在庫管理です。

単独会社ならPC一台のExcel管理でも良いでしょうが

複数拠点や複数倉庫を管理しているようで有れば

クラウドサーバー活用した「Web在庫管理システム」活用が有ると便利ですね。

そ拠点間での部材在庫が共有出来たり過不足管理が可能になります。

発注管理も一元的に出来るので経費削減にもなりますね。

IoTも重要ですが、優先順位を考えて見ませんか?

先ずは「Web在庫管理システム」の開発からお手伝いさせて頂きます。

その次に設備モニターIoTが活かされ来ます。

弊社はこの様なワンストップサービスを得意としています。

是非お声掛け下さい。