私自身、独立する前の前職はサラリーマンでした。
比較的風通しも良く非常に良い会社では有りましたが
一定数の「老害」とは徹底抗戦してきた過去があります(笑)

特に今で言う「デジタル関連の推進」をお仕事にしていましたので
何しろ当時は異端児扱いだったのを覚えています。

  • PCなんか使ってお仕事ができるの?
  • 仕事連絡がメールなんてありえない
  • 無線LANは計測器に影響与えるので絶対NG
  • 携帯電話はダメでPHSならOK
  • 報告書の押印必須(校閲、審査、承認)の最低3つ
  • 電子で書類作っても紙で保管

こんな中で楽しく戦って来ました。
それでもある程度の大手だったので中小企業よりもIT化は進んでいましたが

インターネットやPCバブル期が1995年以降(Windows95発売辺り)
でしょうから、あれからあれから約30年位経過していますが
今でも似た様な議論をしている自分がいます。

ここで一旦「老害」と言う言葉をChat GPTに定義していただきます。

「老害」という言葉は、主に若い世代や新しい価値観を持つ人々から、経験や年齢に基づく保守的な
考え方や意見を持つ高齢者に対して使われる揶揄や批判の言葉です。
「老害」は侮蔑的な言葉であり、相手を単純に年齢だけで判断することや、全ての高齢者を一括りに
して批判することは適切ではありません。

Chat GPTより

30年前(我々が20,30代位)に経験した旧若手世代は今では50歳から60歳代ですね。
あれから30年、我々が老害世代で、当時の方々は80歳から90歳代です。(ご意見番)
そうなると、当時「老害」相手に戦っていた世代が「老害」側になっている訳です。
同じ轍を踏んでいるのか、私も含めて自身では気付いていないのかも知れません。

世代間ギャップを埋める必要があるのか?

課題としては世代間ギャップを埋める必要があるのか?
逆に埋める事は無理ゲーと考えて、差別では無く区別して進むべきなのか?
多様化を求める社会ですので分断は良く無いかもですが
ことデジタル化に関しては差別では無く区別して考えて行くのが良いと感じます。

差別では無く区別

良く保守派の方や偏った方は「説明が足りない、議論が足りない」と申しますが
はなから思考が違い方々とは相容れないのは歴史が証明しています。
便利なものは自然に浸透して、反対派もいつしかしれっと使ったりしています。
これがデジタル化が進化して来た歴史です。

無駄な議論に終始する事なく、区別して(推進派にはインセンティブ)推進したいですね。

自覚の無い「アナログ派老害軍団」は特区を作って補いあっていただきましょう。
私も既にこの域に達しています。いずれはもっとデジタルの遅れた土地に移り住み同じ事を
言っていたいで す。