AI情報が話題になればなるほど「AIでなくなる仕事」
キャッチーな話題で大衆を煽りますが
大方はあっているような、ピントがずれているようなそんなモヤモヤ感です。
少し業態を整理して考えて見ようと思います。

個人的にはPC上で動作出来るものは全て「AI化」で置換出来ると信じております。
特に「システムなどのプログラム開発分野」などは顕著かもしれません。
しかし「なくなる仕事」と極論で表現しますと結構お怒りのご意見頂戴しますので

一括りでは無く場合分けして整理してみます

コンピュータと言う文明の利器を手にした人類は、大きな発展を遂げて来ました。
その間、様々なプログラム言語を活用してシステム開発を行なって来ました。
世の中も進化し、多くのアプリケーションプログラムが乱立した中
今後はもう少し統合してクラウド活用のSaaSなどが発展して「アプリの民主化」が進んでいきます。

その結果、次はオリジナル開発についても集約の可能性や分散型(汎用品とオリジナル)の
ハイブリッド開発に移行していくのではと予想します。

そんな方向性は見えて来ていますが、十把一絡げに語ると方向性を見失うので
今回は市役所や役場などの行政サービスのシステムについて整理します。

行政サービスのシステムについて

現在、デジタル庁を中心に行政のデジタル化を進めていますよね。
少し遅かったくらいですが非常に良い方向かと思います。

それ以前と言うと、各行政で業務内容は同じでも、職員意識や技術レベルの強弱で
各所で独自に合理化システムを開発(外注含む)で多くの仕組みが開発されたと思います。

そして、ここに来て統合化の流れ「デジタル庁によるガバメントクラウド化方針」
流れとしては、ユーザーに取っては共通の行政サービスです
各所オリジナルの必要は本来は無く
行政毎に税金注ぎ込んでのオリジナル開発案件予算も本来は無意味ですよね。
これは統合化計画以前のお話なので仕方なしです。

しかしです、統合化の方向性が出た場合に発展の足かせになるのが
各所現場で進んだオリジナルシステムの問題です。

統一とは真逆の現場設計思想の場合、多国籍言語の違いくらい違います。
実績もあり少し進んでいる行政は反対もするでしょうし、改修も余儀なくされるでしょう。
そうなると中途半端に進んだ行政よりも、デジタル化が遅れている行政の方が
一足飛びに進化する可能性も出て来ます。

少し表題とは逸れて来ましたが、先ずはオリジナル開発から
汎用的な共通部分を抜き出すと言う部分からの共通性を意識していただくために
重要な気付きとして書き出しました。

AIによって無くなる仕事「システム開発」行政手続き編②
に続きます