前回は「マニュアル化」の事務処理編で書きました。
社員の「面倒くさい」や「PCスキル不足」はお金で解決して下さい。

マニュアル化ブログも最終章です「映像マニュアル」

ここまでの「マニュアル化」は文字や画像でのファイル文章でしたが
次のステップは「映像マニュアル」です。

少し古い方には「映像編集」と言いますと
まだまだ敷居が高いですが

最近の若者(Z世代)で有れば映像編集などはチョチョイのチョイ(古)です。
スマホで録画してアプリでチョチョイのチョイ(しつこい)

撮影も面倒では無くて、スマホを三脚で固定(定点カメラ)として
実施内容をそのまま録画するだけです。
音声は録画をそのまま使ってもアフレコでも良いですね。
アプリ内の機能でテロップ(説明文字)入れて補足もできます。

無料のスマホ用映像編集ソフトはいっぱいあります。
おじさんたちには少し敷居が高いかもですが
職場に若い社員がいたら、一度ためしてもらって下さい。

その映像マニュアルをYouTubeの限定配信(アドレスを知っている方だけ公開)か
クラウド保管して現場でスマホやタブレットで見ていただくだけです。

昔ながらの手間をかけて、練習して何度も撮り直しなどせずに
ミスったらそこだけ切り貼り程度に考えて
気軽にテクノロジーを駆使して試してみましょう。
最初は精度を求めずに、継承する事が目的なので。

映像で有れば、テロップや声の翻訳(文字起こし)も多国籍言語化も可能です。
外国人向けの作業マニュアルにも流用出来ます。
是非お試しください。
CapCut(無料版 映像編集アプリ)などはお薦めです。

「まちの総務」ではそんな相談にも乗らせていただきます。

-PR-