「まちの総務」を通じてこんな相談がありました。
「会社での文書作成にExcel使用していますがWordは苦手です」
PCで文書を作る上では何のツールを使おうが問題は無いですが
情報を共有する場合には関係者とある程度合わせるのがマナーですね。
そう言った意味でExcelは出来るけどWordが苦手と言う方は実は結構多そうです。
「最初にExcelを習い、Excelであれば表計算も文書作成も出来るのでそのままExcelを使い続けている」
あなたの周りやあなた自身にも身に覚えないですか?
「Excelは出来るけどWordは苦手と言う方」
これには結構明確な理由があります。
それは「自由カーソルで無く改行が邪魔」と言うのが結構多いです。
自由カーソルとは、文書入力位置を自由に行いたいと言う思いがあり行を意識する事なく
自身で自由な位置から入力を開始できる。その位置にカーソルを持っていけるになります。
Wordの様に1行目から順に改行を行うのでは無く、好きな位置から入力したい。
Excelなら出来るけど、Wordでは厄介…
こんな「自由カーソル問題」と言うのが結構根底にあります。
画像などを貼り付けた場合も、Wordでは位置の調整が面倒
こんな感じで「毛嫌い」や「使い慣れていない」が原因の様です。
しかし、昔の様に「紙印刷」が中心であった時代はあまり問題も起きませんでしたが
クラウド化や共有化が進んだ今は、このツール違いは結構ストレスになります。
多くの方は文書をWordで作るが、少人数の方はExcelで作るために
情報共有した際に見づらさや加工手間、不満が出て来る。
そんな中での「Wordは苦手です」につながります。
今まではパーソナル(個人)であったのでそれほど問題にもなりませんでしたが
共有が進んだパブリック(公共)では少し部が悪いですね。
優しく回答するとすれば「Wordにも慣れましょう」になります。
少し身も蓋も無いですが、文書作成のプロセスを変えるだけで結構慣れるものです。
この辺を少しアドバイスさせていただきます。
先ずはWordについて解説します。
Microsoft Wordは文書作成、編集、フォーマット、共有に便利なツールであり、ビジネス文書、学術論文
プレゼンテーション資料などの作成に幅広く活用されています。
歴史的には欧米文化圏でのタイプライターからの派生でWordが誕生しています。
そのために上部から改行で文書を綴るイメージが設計思想です。
日本はどちらかと言うと雛型文化圏でフォーマットに沿った入力を是としているので改行よりも
自由カーソルを好む傾向があります。
Wordが嫌い(苦手)な方は、雛型とかフォーマットに囚われているケースが多いです。
具体的には文書を作り際に、文面を考えながらフォーマットも一緒に作るマルチタスク脳で作業を行います。
そのためにフォーマットに合わせる行為自体に自由度が無いと不便に感じたりストレスとなるのも要因の様です。
ストレス軽減策「タスクを分けて作業する」
そんなストレス軽減策が「タスクを分けて作業する」になります。
具体的なアドバイスとして、以下のステップをお勧めします。
ステップ1: 文面を優先
最初にフォーマットやレイアウトに固執せず、文面の作成に集中しましょう。
行を意識せずに文章を書き進めることができます。
ステップ2: 文書完成後にフォーマット
文書の文面が完成したら、フォーマットやレイアウトを調整する作業に取り掛かりましょう。
フォントのスタイル、サイズ、段落の設定、画像の配置などを行います。
「えっ!そんな事」と思うかもですが「タスク分け」は結構大切な事です。
脳の思考統一と言う意味でも重要です。
コンピュータで言う「シングルタスクとマルチタスク」になります。
「マルチタスクだから優秀だ」では無く、違うタスクは脳みその違う部分を使っており思考の切替で
時間もストレスも掛かり非効率になっていると言うことです。
これをシングルタスクに分けて、文書作成(入力)と編集作業を分けて行なって見て下さい。
Word、Excel、PowerPointなど何でも効率よく進む事は間違いありません。
先ずはこの様に進める事を実践して見て下さい。
その後に画面体裁を整える業務を行う事で結構ストレス無く
フォントの色や大きさ変えたり、画像を挿入したりが楽しくなります。
なのでこの質問の回答は
「タスク分けで苦手意識のストレス軽減して進める」になりそうです。
参考になれば「いいね」をお願いします。
-PR-