「まちの総務」として地味に活動しておりますが
目的の一つが「共助の世界、プラットフォーム」になります。
基本コンセプトは「あなたの困ったは既に解決出来る誰かがいます」

前回は中小製造業での設備保守の共助モデルについて
とは言っても「設備保守各社メーカー多いけど大丈夫? 」
・機能に絞るとメーカー製品は意外に多く無い
・特殊設備を除き基本機構は大体同じで故障箇所も絞れる
についての解説をしました。

パーツ管理から状態管理(IoT)に展開出来ればコンプリート

今回は一歩進めて、専門家集団を組織化して、各企業の設備サポート別部隊を結成した場合に
想定出来るDX業務について細かく解説します。

一時期、世間を騒がせたキーワード「IoT」も既にみなさんの目も届かない所では
密かに進んでおり、ビッグデータが収集され分析され生活に役に立っております。

が、身近に目をやりますと中堅製造業などではまだまだ発展途上であります。
これは何故か?規模、予算、技術力、メリット…様々が見出せていないのも事実です。

では逆に大手ではメリットを見出せているか?
設備技術に関してお話をしますと、専門部門が存在して日々データ収集(IoT)し
ビッグデータ分析を行い設備保守&保全(予防保全、予知保全)などに役立てております。
もちろん専門技術者も有しているので自社メンテや保守パーツなども一元化されております。

流石に中小規模の製造業ではこのレベルまでの管理体制は厳しいのは分かっております。
仮にIoTで設備状態を把握したとしても、そのビッグデータを分析出来る技術者がいないと
宝の持ち腐れでもあります。

更にパーツ管理に於いても、規模や同種設備の種類によっては保管管理出来る種類にも
限界があります。
これはあくまでも中小規模の製造業各々の管理を想定した場合です。

しかし、これら中小が束になった場合を想定して下さい。
※あくまでも作っている製品や作業条件、技術的内容は別で製造設備に限っての内容です。

中小企業単位では無く、「まちの総務」契約保守メンテ専門部隊が外部にあり
契約したらどのような事ができそうですか?

設備IoTによる集中管理

各企業の設備の稼働状況を集中管理(同じIoT機能を活用する事でコストダウン)
ビッグデータを企業設備単位で分析して専門家集団が状態管理から保守&保全管理を行い
必要に応じて現場での設備メンテナンスを対応します。

「まちの設備保険屋」のイメージで見守りから故障対応、メンテナンスまで行います。
お客様側が生産に専念出来て、高度な設備技術解析は専門家集団に任せて管理していただきます。

設備パーツ管理の件

製造業のHPなどでは「保有設備」として多くの企業様が公開しておりますが
これら設備のパーツ管理に関しても集中管理をしていければと思います。
一社単位では保管数や種類も限定的ですが、これが複数社集まれば有益なパーツ群
管理体制が確立出来ます。
各企業で保持しているパーツを登録(共有)いただき、必要としている企業様は
共有情報(ストック分)から利用させていただき、利用後は補填するイメージです。

また、型番の無い部品などはグローバル調達出来る商社さまとも連携も可能になります。

こんな感じで、小さな個が束になれば、必ず大きな成果に結びつきます。
まだまだこの分野は革新的な道は残っております。
その次に見えて来るのはAIを駆使したスマートファクトリー(設備管理)になります。