簡単にDX化出来ない「脱ペーパー」とのせめぎ合い
デジタル化の歴史の中で紙は無くなったのか?

DX云々以前にデジタル化を目指す先には「ペーパーレス」「脱ペーパー」
ありますが、デジタル化の歴史の中で紙は無くなったのか?

分かりやすく大きな所で言いますと、新聞は無くならないまでも
ニュースもPC、スマホで見る環境が整い、新聞購読量も減少しているでしょう。
それに合わせた折込みチラシなども減って来ているのでしょうね。

会社で考えて見ましょう。
各種資料類、会議資料、名刺、会社案内…こちらは相変わらずの様子です。
最近は少しずつですが会議室でのプロジェクター使用も増え会議資料配布にも変化の兆しはあります。

でも基本的な紙資料は無くなる気配は見えないですね。
卓上にPCがあっても共有と言うよりも印刷を前提としての文書作成が主だったりします。

世界に目を向けて見たいですが(情報が少ないです)
やっぱり日本企業のように紙印刷の資料が多いのですかね?
外資系企業などではどうなのでしょうか?

その辺を考えて見ると「伝達手段としての紙」はすごい発明なのかもですね。

  • 初対面の挨拶時に交わす名刺交換
  • 企業訪問時に渡すような会社案内
  • Expoや展示会などで渡される商品やサービス紹介パンフレット

製造現場などの企業での

  • ISOなどで求める文書、台帳保管
  • 行政文書などの保管義務(数年保管)
  • 現場作業での教育&条件指示資料
  • 各種出納書類(注文書、見積書、請求書)

これら便利に体に刷り込まれた「紙文化」、そのまま送れる便利な「FAX」などと同様に
一部の置換はできても全廃は無理なのかもしれないですね。
そうなると「デジタル化でペーパーレス」の号令は虚しく聞こえます。

元々この世から紙が無かったとしたら?

一度、元々 紙が存在(発明)される前に遡って、そんな中でもデジタル技術は存在するとします。
この世から「紙が無くなった」と想定するとどのような世の中になっていたでしょうか?

例えば紙が無くなったとしても、何らかの伝える手段は必要になります。
最低条件は全員がスマホなりタブレットなりの参照端末を持っている事が前提
伝えたい内容や知って欲しい内容はスマホなどで参照
「紙からの置換だと、紙の方が見やすい、端末では見難い」となりそうですが
生まれた時から「端末で見る」で育った方なら違和感も無いのかもです。

若手新入社員が相手企業のお偉方に名刺交換では無く、スマホでのデジタル交換を求めたら
「最近の若者はビジネスの礼儀も知らないのか?」とキレられそうです。

一定数の紙印刷した本での読書好きな方も段々と変わっていくのか?
やっぱり読書は紙で無いと、と言われるのかもです。
学校での教科書これも一部ではタブレット移行も始まってはいるようですが
紙から脳への働きかけが知識として重要と言われる節もありそうです。

30年前に完全アナログ世代だった方々も50、60歳です
デジタルネイティブな世代の方も30年後には50、60歳です。
30年後にはアナログ世代の方も80、90歳です
その頃になると、もっと違う文化になり「紙に変わる大発明」も出ているのかな?

私自身は紙もペンもいらない派です。
もし、今から紙がこの世からなくったとしたら……極論から逆説していけば
何か良案が出てくるかもしれません。