かねてからブログでもご報告していましたが

【成長記】中小企業の課題解決に挑む経験豊富なプロ集団の強固な連携モデル

改善インストラクター協会 法人番号:6700150093932」として
平成31年4月1日設立
令和元年5月1日創業

致しました。

一般社団法人化を行う前段として、まずは協会として設立致します。

この協会内での弊社の位置づけとしましては

社員(一般の会社法での社員とは異なり、出資者や業務執行社員の位置づけ)として

ジョインさせて頂きます。

ではこの協会では、どのような内容でどのような活動を行い何をするのか?

詳細は追々報告するとして

先ずは協会としての理念やポリシーをご報告させて頂きます。

協会の理念:
私たちは、地域社会から常に喜ばれる存在でありたい。

協会の方針:
顧客) 顧客の要求事項を正確に把握し、最適な提案を心掛け成果を約束することで満足と信頼を得ます。
協会) ともに働く人たちへ充実した活躍の場を提供します。
競合) 私たちは、競合をつくらず、顧客の問題解決に協働で取り組みます。

協会の理念として「喜ばれる存在でありたい」の裏側には

自身の承認欲求でもあります

「必要とされる存在でありたい」

何が必要とされるか?それは

「自身の持っているスキルを、必要としてる方に提供したい」

こんな思いにつながります。

そのスキルとは何か?

「過去に学んだ経験や知識」であり

これは、この知識や経験を持った方々「企業OB」の方々がベースになります。

その「理念を持った企業OB」の方々が

自身の過去の知識や経験だけにとらわれず

積極的に自己研鑽し学んだところが「改善インストラクター」になります。

この「改善インストラクター」は単なる名前だけを名乗っているのではなく

群馬ものづくり改善インストラクタースクール

にて学び、一定のカリキュラムや実習を経て県知事から認定を受けた

この道のスペシャリストになります。

何のスペシャリストかは後述しますが

主に企業の生産現場での生産性向上を教育訓練と現場改善で支援するスペシャリストです。

この「ものづくり改善インストラクタースクール」で学んだ知識と過去の経験を持って

そのスキルを必要とする方(企業)に知識と経験を提供し

企業と自身の更なる向上を行い、結果的にWin-Winの関係を築き

お互いに喜び合える存在になる。

これが理念であります。

協会の理念:
私たちは、地域社会から常に喜ばれる存在でありたい。

につながります。

そうして協会の方針として

「ともに働く人たちへ充実した活躍の場を提供します。」

これは重要なメッセージであり

今の働き方の新たなモデルとして注目されております。

改善インストラクターの方々の多くは企業OBの方で、個人事業者に当たります。

当協会は雇用関係では無く、契約と言うスタイルで自由な選択権を持った繋がりで

ともに働く人たちへ充実した活躍の場を提供するのが「協会のミッションです」

今風の言葉で言うと「ビジネスシェアリング」と言うモデルで

ネット上で言うところの「クラウドソーシング」のリアル版です。

働き手の高齢化による慢性的な人手不足、人口ピラミッドに逆転 諸々で

今後ますます高齢者割合が増えていくのは明白

これを困った困ったと評論するのではなく、ここに一石を投じる意味でも

意義のある事業になると確信しております。

今の企業が抱えるお悩みや経験不足な部分を

圧倒的な経験を持った先輩が一緒になって汗を流し解決に導く

そんな両者をつなぐのが「改善インストラクター協会」の役割です。

またもう一つの大切な概念

競合) 私たちは、競合をつくらず、顧客の問題解決に協働で取り組みます。

競合との協働について、今まさにこの考え方は重要視されております。

少し前までは、隣はライバル・・同業はライバル と言う時代がありました。

しかし業界や市場がシュリンクする中、こんな不毛のライバル関係は

お互いに疲弊するだけで無くデフレや品質(クオリティー)低下にも繋がります。

これからの時代は「ワークシェア」の時代です。(ワークシェアリングとはちょっと違いますww)

好景気時代のプロダクトアウト型経営ではなく、これからは市場優位性を保ち

お客様の立場に立ったマーケットイン型経営が主流になります。

そこで方針として

「私たちは、競合をつくらず、顧客の問題解決に協働で取り組みます。」

をあえて言葉にして掲げてあります。

そのような理念と方針を明確にしつつ

これからの新しい時代の働き方モデル

「エコシステム」ロールモデルを目指す

エコシステムはもともとは自然界における生物と、それを取り巻く環境が相互作用しながら存続する、生産・消費・分解による循環から成り立つ、バランスのとれたモデル全体表現
携わる方々が平等に利益を得られる協業形式

ひと昔前の終身雇用や年功序列が崩壊の現在、

これからの新しい働き方モデルを目指すことに意義があります。

このような思いを形にするために

令和元年5月1日
「改善インストラクター協会」 創業します。