システム開発の現場って分かり難いですよね。
システムを作って提供と言う漠然とは判るでしょうが
内容は意外にもブラックボックスで開発費用も曖昧で、髙いのか安いのか?
中小企業様のシステムをモデルに開発現場を裏側からレポートして見ます。

「システム仕様は引き算で考えましょう」

実例です。

過去に導入していたシステムのリニューアル案件です。

要望は

「ハードが陳腐化したのでソフトの入替え」

「予算が無いので仕様は変えずに入替えのみ」

一見よくある、リニューアル案件です。

しかし、一か所落とし穴が

「予算が無いので仕様は変えずに入替えのみ」

・・・

十数年前に作ったシステムです。

予算が少ないのは理解できます。

しかし・・・お仕事の内容が十年前のままですか?

熟考を重ねた結果 要望通りのリニューアル。

数年前に完成し引き渡ししましたが・・・

今でも継続的にシステム改修をしています。

当然です、今の業務にシステムが追従していません

その都度、担当者は予算確保とシステム調整

こちらもお仕事では有りますが、効果の見え難い部分改修

システム費用だけが嵩み、両者とも辟易です。

結果論として、最初に「引き算」して置けば

過去の仕組みに囚われずに改善できたのですが。

これは、今だからの結果論では有りますが

この様な事も多く経験しています。

一次費用は嫌がりますが、月額費用にあまり目を向けないのも

中小企業の経営者には多い気がします。

つづく