中小企業様の社内システム開発のお手伝いをさせて頂く中で
全てが成功(お客様満足)する訳では有りません。

当初描いていたイメージと出来上がりにギャップがうまれる事も有ります。

幾つかのシステム開発を進める中で
成功(お客様満足)して、お互いに気持ち良く導入出来たケースは

仕様企画の段階で「引き算」をしてシンプルに開発したケースです。

では「引き算」って?
漠然とした表現になりますが

担当が仕組みを理解していて、余分な要素をそぎ落とし・そぎ落とし
シンプルな形で作ったシステムは手離れも良いし、現場の評判も良いです。

一方、逆のパターンは
システム導入で投資するのだから色々と盛り込みたい「足し算」
こんなOUT-PUTやこんな項目も付加したい
今は使わな無いけど後々使えそう・・
気持ちは判りますが

これは往々にして担当者の独りよがりのケースが多いです。
企画段階では確かに便利そうで良い機能な気がしますが
業務にプラス@となります。

結果的に仕事量が増えて、システム価値が微妙になり現場とのギャップはうまれます。

究極のシステム効果は仕事が無くなる事です。
無駄な入力/出力作業が無くなり、データが一元化され、共有化される

「足し算」よりも「引き算」で業務を見直しましょう。